産後うつのワンオペ育児奮闘記

子育てに関する事を日々書いていきたいです。

愚痴です。

今日は、小さなストレスが積み重なって、吐き出したいので。
愚痴です。
すみません。

うちの子供は、先日、幼稚園を無事に卒業し、
4月から一年生になります。
私は、今でも心療内科に通院しており、
子供は学童に入れたので、
バイトですが小学校生活が落ち着いたら、
仕事も始まる予定です。

今回は、そんな心療内科でのこと。

月に1度、数人の通院中ママと、臨床心理士の先生のグループカウンセリング的なものに参加しています。

参加は、自由なのですが。
心療内科という場所なので、色んなママがいらっしゃいます。

私は、そこの臨床心理士の先生達が私達親子、家庭環境、生い立ち等、私の全てを知っているので、他では理解されない様な辛い事、愚痴など。素で話せる大切な場所なのです。

ただ、このママは何となく合わないな?
と思っていたママが居て、
相手も私を嫌ってるかもしれませんが。

ついこの前、参加した時の話です。

私は、子供の成長と共に、自分自身の過去のフラッシュバックが酷くなっていて。
吐き気、動機、涙が止まらなくなる。
といった身体的症状も出ています。

その為、2月は予約外で受診したのですが。
なかなか予約が取れず、子供を連れて受診せざるおえませんでした。
事前に、受付さんと「子供を連れていかなければならない、話も分かる年頃だから、出来れば診察室に一緒に入らせたくない。」と交渉しましたが、
「子供連れだったら、診察室に一緒に入ってください。受付では見ていられないから。予約は、今日以外空いていない。」
となり、子連れという結果に。

受診時間を待つ間、キッズスペースはコロナの影響で何も無い。
タブレットを持って行きました。
子供は、YouTubeを見ていたのですが、
「病院だから、音小さくしてね。」と私は声をかけ、子供も従ってくれました。

ただ、心療内科の待合室に張り紙があり、
「音に敏感な人もいるので、静かにしましょう。」というもの。

タブレットの音は、満員電車で音漏れしてる程度でしたが。
色んな患者さんが居るからと、子供と音無しでYouTubeを見れないか?交渉していまいた。
子供は、「音全く聞こえないの、つまらない嫌❗」
だったので、じゃあ外に出て見てよう?と交渉。
これも、「お外は嫌❗」と。。。

もちろん、こしょこしょ話で交渉してました。

すると、受付さんと目が合い、
ジェスチャーで、「音小さく」の様なサインを出されてしまいました。

私の子育ては、他の人からしたら、私のワガママかもしれませんが。
私の理由で子供を病院に付き合わせている以上、子供に無理強いはしたくなかったのです。

でも、もちろん受付さんのサインも理解していたので。

ちょうど、入り口のドアが、
外側と、スリッパを履くスペースの間に、
もうひとつ、自動ドアがあるのです。

基本、人の出入りが無い限り、
自動ドアは開きません。

なので、中間地点のドアとドアの間、
スリッパスペースの椅子に子供を座らせ、
ここで我慢してタブレット見てられる?
としました。

受付さんにも、子供との交渉の末、
申し訳ないけれど、
あそこなら、自動ドアで仕切られているので、
少しは音がマシかと思うので、いいですか?
と伝えました。

受付さんは、笑顔でしたが、
「分かりました。今日は、予約外の患者さをやが多く、出入りで音がまた気になるかもしれないから、そしたら言いますね。外に出るなら、こっち側は診察室の窓が空いていて、迷惑かもしれないから、反対側で。」
淡々とした対応でした。


そうしてる間、ちょうど昔デイケアでお世話になっていた、臨床心理士の先生にお会いしました。
子供と会うのも久しぶりだったので、大きくなったね❗と話していましたが。
先生から、「子供ちゃん、どうしてこんな場所にいるの?寒いでしょ、中に入ったら?」と言われました。
私が事情を話すと、「お気遣い、ありがとうございます。ごめんなさいね。でも、そんなお気遣いが病院として有難いわ。」と言ってくれました。


先生は、プロの臨床心理士だし、
私達親子を知っているから、
言ってくれた言葉だと思います。

受付さんは、忙しく仕事をこなしていることは、分かっています。そして、私達親子への対応も、間違ってるとは思いません。

ただ、普通の心療内科じゃなくて、
児童心理のプロの病院なんですよね。

子供を連れてくる人の方が圧倒的に多いです。

そんな病院だからこそ、たった一言、「お気遣いありがとう」が私は嬉しかったです。

それを受付さんに求めるのは、業務外だとも思います。

結局、何が言いたいかというと。
心療内科という場所に来ている以上、私は一見何ともなく見えるかもしれない。
パニック起こしてる患者さんの方が大変かもしれない。
でも、私は私で「あ、児童心理って言っても、子供が受診するわけじゃなきゃ、子供つれてきたら迷惑なのかな?」と感じてしまったんです。


本当は、3月も予約以外で、受診しようか迷いました。
でも、前回のことがあり、1ヵ月、フラッシュバックに耐えながら、我慢してしまいました。


そして迎えたのが、グループカウンセリング。

クレームにならない様に気をつけて話したつもりでした。
「私は、音は大丈夫だけど、みんなそれぞれ色んな患者さんが居ると思うから、私なりの配慮はしたつもりだったけど。迷惑なんだと感じて、受診を我慢してしまった。受付さんは、何も間違ってないけど、欲を言えば一言欲しかったかな。」と。

すると、私の合わないと感じていたママさをやが、
「一言いいですか?
私は、音にとても敏感なので、そうゆう親子の交渉のやりとり、こしょこしょ話でさえ、外でやって❗と思ってしまいます。
こんな私のような人もいるから、受付さんの対応だったんだと思います。理解してください。」
と言われました。

正直、イラッとしちゃいました。
「音に敏感、理解してください。」
それは、分かりますよ。

子供との交渉でさえ、外でやれと?

じゃあ、子供野放しで何も気遣い出来ない人だって、いるわけじゃない?
それでも、いいんですか?

理解してください。って言うなら、
じゃあ、私の気遣いも理解してくださいよ?って(>_<)

思わず、キレそうになってしまいましたが。
そこは、臨床心理士の先生が間に入って、お互い何も言わず終わりました。


心療内科という場所に通院してる以上、
私自身も含めですが、
気遣いや、常識、相手の気持ちを考える。
無理ですよね。

それが当たり前に出来る人は、通院してないと思うし。

そんな中でも、私は相手の気持ちも考えて発言してるつもりです。


まぁ、嫌ならグループカウンセリングに参加するな。って話なんですが。

最初に書いた通り、私にとって、素で話せる唯一の場所なんですよね。

それは、他のママにとっても、そうだと思うし。

意見がぶつかり合うのも、仕方ないのかもしれません。

長くなりましたが、愚痴でした。
すみません。

子供が6歳になり、心境。

お久しぶりです。

ちょうど10/24で、うちの子は6歳になりました❗
女の子なので、だいぶ言葉が発達してきて、口答えも達者になり、もう女同士のバチバチが怒ってます(笑)

ですが、まだまだ甘えん坊なところもあり、
ママと一緒がいいから、小学生になっても働きに行かないで~!とか。
ママがギューしてくれなきゃ、寝れない~!とか。
私としては、キュンキュンしてしまいます( ;∀;)

天使と悪魔が同居しているとは、まさにこの事ですね。


最近の私の状況ですが。
長年お世話になっていた心療内科の主治医が、広島へ行ってしまうため、急遽、主治医を代えなければならくなりました。
コロナの影響で、子供の預け先がなく、知っている臨床心理士の先生達にも、会えなくなり。
病気が片道1時間以上と、遠かったこともあり、近くの精神科に転院しました。

私なりに、普通の精神科だから、
私自身のことは、精神科で。
子供のことは、育児相談をより活用して。
と、頑張ってきました。

ですが…
私が気にしやすく、何でも真に受けやすい性格がいけないのか。
育児相談をすればするほど、
泥沼にはまっていってしまいました。

具体的には、ちょっと気になるな程度のことでも、相談員さんは、熱心だからこそだと思いますが…お母さんがこうしてあげないと!
お子さんは、小さい身体で一杯一杯抱え込んでいるんです!
とか言われちゃって。。。

精神科の先生とは、まだ関係が出来てはいないものの、自分から心を開いて、何でも話す様に努力してました。
だから、正直に今の状況が辛い!
何が原因かも分からないけど、
辛い!しんどい!
どうしたらいい?
と相談しました。

ですが、返ってきた言葉は、主治医が居なくても、元の心療内科に戻る?という答え。
はっきり、うちじゃカウンセリングも出来ないし、育児相談は違うと言われ。

あー、私は医者から、さじなげられたかな?と思いました。

もう、誰も信じられません。

そして、子供が大きくなってきて、
私の思い出される記憶も鮮明になり、
トラウマが辛く、子供の何気ない行動が
幼い頃の自分と重なり、今まで以上に辛いです。


仕方ないので、カルテのある、
今までお世話になっていた心療内科
新患としてですが、戻ることにしました。

正直、医者から見放されると思ってなかったので、今後も新しい先生を信頼できるか分かりません。


こんな状況なので、私は情緒不安定で、
体調も崩してしまったりです。
ですが、時間は待ってはくれないので、
子供の行事や、義両親との付き合い、
こなしていってます。
でも、しんどいです。
しばらく休んで、何もしたくないのが本音です。

旦那の無神経発言にショック

こんばんは。

この前、旦那との会話で、ショックな出来事があったので、書きます。

子供は、10月で6歳。
旦那とは、11月で付き合ってから10年が経ちます。

私が、子育て色々大変だったけど、もう6歳かぁ。早いね。付き合って10年、色々あったけど、子供産んで良かったよね❗

と、しみじみして言いました。

旦那からは、俺は子供産まれた頃、そんなに子供欲しいと思ってなかったけどな。

私は、ん?とモヤモヤして、1日置いてから、また旦那に聞きました。
昨日の発言だと、私が勝手に子供欲しがって、妊娠して、出産した。みたいな言い方じゃない?

旦那は、その通りじゃん。ですと。

現在は、子供の居ない生活は考えられない、可愛い。と言って、良いパパなので、許すことにしましたが。。。


なんだか無責任な発言だなとイライラ。

確かに、子供を欲しがっていたのは、私の方ですが。
自然妊娠で、一人で妊娠出来るわけでもないので、旦那も合意だと思ってました。

妊娠中から産後、旦那とケンカが多く、上手くいかなかった時期があります。

旦那との温度差、気持ちのすれ違いも、
旦那がそんな気持ちだった事を知らなかったから、そうだったのかな?と、合点がいきました。


過去の事を思い出し、また嫌な気持ちにもなりましたが。

私にとって旦那は、お金とかじゃなく。

精神的に私を受け止めてくれる、良きパートナーと思っているので。

他人からは、なかなか理解されませんが、
これからも、色々あっても、
旦那と一緒にやっていこう。
と、気持ちを整理しました。

子育て中のフラッシュバックが辛い。

こんばんは。
お久しぶりの投稿です。

なんだかモヤモヤして眠れないので、
気持ちの整理のため、カキカキ。


子供は、10月で6歳になります。
だいぶ成長しました。

女の子だからか、お喋りも上手になって、
大人顔負けです(笑)

子供から、よく、「ママ大好き」と言われます。
私も、「大好きだよ」と、何気なく返していますが、時々、すごくこの大好きが重く感じます。

私は子供の頃、母から愛されていなかったと思います。
私が幼稚園の頃、母は私の気持ちより、
体裁を大切にしていて、
理不尽な理由で怒られたり。
ビンタされたり、つねられたり、
毎日でした。

私が母からつねられて泣いても、
母は外では誤魔化して、
泣くことも許されませんでした。

それでも私は、子供の頃、母が好きでした。

認められたくて、お小遣いでプレゼントを沢山しました。

母から「産まなきゃよかった❗」「あんたさえいなければ❗」と言われて育ちましたが、
私が言う事を聞いて、良い子になれば、
いつか「産んで良かった」と思ってもらえると、信じて頑張りました。

母に、「ママ大好き、ママは私のこと好き?」と聞いても、はぐらかされて終わりました。
母は、私が憎かったのでしょうか。


そんな母親でも、私は母が好きだった。

みんながそうとは、限らないけど、
子供は、どんな母親でも好きなんでしょう。

私は、自分の子供から、大好き❤️と言われると、過去を思い出します。
そして、こんな私にも大好きと言ってくれるんだな。
子供は純粋だから、私の子供に対する気持ちより、好き度が大きいかもしれない。
なら、もっと子供に愛情を…と捕らわれてしまいます。


旦那に相談したら、「将来、ずっと子供の味方でいてあげたら、それで充分なんじゃない?」と言われました。

なんとなく納得したのですが、
どうしても子供時代のフラッシュバックは辛いです。

ママ友には、相談できない話。

これから、子供の成長と共に、私の悩みも変化していくと思うと、今から不安です。

学生時代の親友も、ママ友となると別?

こんばんは。

寒暖差が激しいですね。
みなさん、体調は大丈夫ですか?


今回は、少し前の話になりますが、
私の中学時代からの親友との出来事。

私は、今でも5人グループで仲良しの中学メンバーがいます。
そのうち、一人が同時期に妊娠していて、
お互いに、より仲良くなったんです。

ですが、子育ての考え方が大きく違っていました。


私は、お酒もタバコも、妊娠&授乳機関中は一切我慢していました。

しかし、親友は、「週末ビール1缶くらいなら大丈夫っしょ☆」と、妊娠中毎週飲んでいました。


出産後は、親友は旦那や実母に子供を預けて、夜な夜なパーティーや飲み会、ホストクラブに出かけていました。

私は、旦那も多忙ですし、
実母との関係も悪いので、
預けられることは、
結婚式くらいでした。

その親友から、たびたび、
「無認可24時間営業の託児所に子供預けて、パーティーいこうよ❗元カレも来るよ❗」
とか誘われていました。

私は、無認可を否定するわけではありませんが、悪いニュースも聞くので。
それとなく流して、行きませんでした。


子供が5ヵ月の頃、みんなでランチをした時のこと。
ビュッフェのお店で、子供見てるからと、
私が料理を取りにいった間に、
うちの子に、その親友はソフトクリームを食べさせていました。

まだ、離乳食を始めたばかり。
アレルギーも気にしていました。

思わずキレて、「何、勝手に食べさせてんの?!」と言いましたが。
「やっべー。バレた❗」で終わりでした。

うちの子は、ありがたいことに、
アレルギーも出ていないので、
大丈夫でしたが。

親友いわく、「生後2ヵ月からソフトクリーム食べさせてる友達もいるから、大丈夫っしょ!」だそうで。

でも、人の子供にやるなよ❗


その後も、何度か昼間、遊んだりしたんですが、子供に対しての考え方・子供に対しての接し方に「ママ友として、合わない」と感じてしまい、距離を置いています。


ちなみに、友達づての話では、
その親友は、色んな人と不倫しまくって、
旦那にバレて離婚。
慰謝料と親権めぐって、離婚調停中。
20歳のホストの彼氏とラブラブで、
子供を毎週預けてお泊まりデート、
飲み会。
ホスト通い。
キャバクラでも働いて、お客さんからお金貢いでもらってるとか。
そのお金は、自分の整形・エステに何十万もつぎ込んでるとか。
だそうです。


シングルマザーで、嫌でも水商売頑張ってる人もいるので、そこは否定しませんけど。

自分の美容や、デートに何十万もつぎ込むなら、子供の為に貯めるとかすればいいのに。


みなさんは、そんな私の親友を、
どう思いますか?

親友は、自分で「母親を代表して言うと~」が口癖です。


学生時代の友達は、一生の友達とも聞きますが、子育ての方針で行き違ってしまうこともあります。

当たり前のことが幸せ。

こんばんは😃🌃

最近、インフルとか色々流行ってますね。

うちの子は、水曜日から40.1度の熱が出まして。

インフルではなかったんですが、
朝になっても40.6度(;_;)

かかりつけの小児科で、速攻で抗生剤出されました(^o^;)


実は最近、うちの子は、中耳炎が悪化して、
12月からずっと、
両耳の鼓膜に水がたまっていたり。
扁桃腺が腫れて、耳と鼻の穴をふさいでしまってたり…
と、色々あったので、心配がインフルだけじゃなかったのです。

旦那の帰りが21時と早めだったので、
救急にも車出してもらいました。

熱は、長引きましたが、
金曜日から落ち着いて、
明日には、遊びに出かけられそうです(*^^*)


そんなこんなで思ったこと。

子供は、高熱と悪寒で眠れず、
私も看病で一睡もできませんでした。
汗をかいたから、夜中に何度も着替え。
何度も水分補給。
大変でした。

解熱剤の効果が切れたら、また飲まさなきゃで、子供大泣き。
旦那も、寝不足でした。

世の中のママさんは、賛否両論、色んな意見があると思います。


私は、今回、毎日体力仕事で疲れてるのに、
子供の体調で車出してくれたこと。

夜中に何度もうるさかったと思うけど、
文句を一切言わずに、たまに声かけしてくれたこと。
看病を手伝っては、くれませんが。

いつも、文句言わずに、旦那は、子供を心配してくれます。


当たり前のことの様ですが、
これは、まともな父親でいてくれる旦那に感謝かなーと(^-^;

何気ない日常も、それが幸せなんだな( *・ω・)
と、感じる様になってきました。


みなさんも、体調には気をつけて(^o^)/

子供にとって良いばぁば、ママは複雑な気持ち。

こんばんは。

みなさん、年末年始はどう過ごされましたか?

うちは、旦那の実家に日帰りで行ってきました。

私の実家は、「子供が会いたがっている」と伝えても、何のアクションも無く、終わりました。


うちの子は、5歳の年中さん。
もうすぐ年長です。

少しずつ、会話も理解してきて、
「ママのばぁばは、なんでいつも会えないの?」と聞かれます。
「お仕事忙しくてね~」と誤魔化していますが、その誤魔化しも、通用しなくなってきています。


旦那の方のじぃじ&ばぁばは、「会いたい」と言われたら、「今度、〇月に会うよ」と伝えられるので、子供も納得するんです。


でも、うちの母は、自分か困った時だけ、すぐに呼び出すくせに。
子供が会いたがっていると何度伝えても、スルーするんです。

だから、子供も納得できなくて。

母は、クリスマスとか、ちょっとしたプレゼントは送ってくれるのですが。
子供に会ってくれません。
理由は、分かりません。


以前、「あなたの所には、よっぽど困った事が無い限り、連絡しないと思ってる」と母から言われました。

それって、自分が困った時しか、
会わないってこと?
都合良くない?


子供が「ばぁばに会いたい」と言う年頃は、あと数年だと思います。

その貴重な時間、子供の気持ちを満たしてあげたいのですが。

うちの母は、頑固もので、自分勝手です。


子供が「ママのばぁばに会いたい」と言うたび、私は困ってしまいます。